3月より第4期開講 笹島 寿美先生指導のきもの着方教室
あなたも自分らしい着方を学びませんか
3月より第4期の教室を開講します。
お正月より生徒さんを募集開始しました。ぜひご参加下さい。
ただし、土曜日のCコースはすでに満員です。
きもの雑誌や、着付けの本などでアドバイザーとして第一人者の
笹島 寿美先生のご指導による、「ひも1本で着る」着方と帯の結び方を学びます。
自然体の着付け、自分らしさの個性ある着付けと帯結びをご一緒に!
コース内容 月2回×約5ヶ月 1回 2時間 全10回
Aコース 水曜日 午後3時から 3月 4日スタート
Bコース 水曜日 午後6時から 3月 4日スタート
Cコース 土曜日 午後2時から 3月 7日スタート
講師 脇島 栄子先生(笹島 寿美先生のお弟子さん) 笹島先生の直接講義も入ります
場所 銀座藤屋 五反田店 2階
五反田駅から3分
ホームページ店舗情報の「支店の紹介」をご覧下さい
定員 1回あたり 5名 (定員になり次第 締め切らせていただきます)
受講料 入会金 3,150円 テキスト代 2,100円 受講料 10回で10,500円(前払い)
お問い合わせは五反田店 03-3491-7219までお願いします。(日曜は休みです)
カリキュラム 下記の通りですが、内容は進行状況により 変更があります
A・B | C | ||
第1回 | 着崩しないための補整とさらしの巻き方 | 3/4 | 3/7 |
第2回 | 長襦袢の着方と半襟のつけ方・苦しくない腰紐の結び方 | 3/18 | 3/21 |
第3回 | すっきり見えるきものの着方・正しい腰紐の使い方 | 4/1 | 4/4 |
第4回 | きものの着方とお太鼓結び(名古屋帯) | 4/15 | 4/18 |
第5回 | きものの着方とお太鼓を完全に覚える・帯揚げ帯締めの結び方 | 5/13 | 5/2 |
第6回 | きものの着方と二重太鼓を結ぶ(袋帯) | 5/27 | 5/16 |
第7回 | きものの着方と二重太鼓を完全に覚える | 6/10 | 5/30 |
第8回 | 粋な着方と銀座結び・帯揚げの使い方 | 6/24 | 6/20 |
第9回 | 半幅帯の結び・貝の口と一文字結び | 7/8 | 7/4 |
第10回 | ひとりで着る着付けの仕上げと総合チェック | 7/22 | 7/18 |