藤彩会
と き 5月30日(金)・31日(土)・6月1日(日)
ところ 銀座文祥堂イベントホール(松屋通り4丁目・文祥堂ビル2階)
産地の新作をいち早く皆様にお届けする
銀座藤屋・恒例 新作発表会を開催します。
気候もよく、銀座にお出かけの良い機会です。是非お立ち寄り下さい。
(ホームページで見た、とおっしゃって下さい。粗品も用意してお待ちしております)



希実子好み なりたや
十二代
市川團十郎夫人
堀越希実子デザイン・監修
母の代から私へ、
そして娘へ
和の伝統と着物の美意識を伝えたい


藤倉 裕
童夢の世界
巧みな色使いによる幻想的な雰囲気
幼い日に私達が目にした何気ない風景
山や川、野や空が今 蘇ってくる
それが『藤倉 裕 童夢の世界』 です




心・象・風・雅
室華風 (むろかふう)
ロウケツ染の技法で
幾重にも色を足し、
深みのある自然美を表現しています
これが室華風独自の「襲蝋」で
糸目にはない感性です。


特別展示
信州・飯田紬
着心地にこだわり、 信州は飯田で頑固に糸をつむぎ
草木で染め、独特の織の後で
きぬた打ちをし、布に艶を出す。
広瀬さん夫婦がつくる 人に優しい
本物の布
誇りと魂を込めたきもの地です (写真の帯はジャワ更紗です)


男のきもの
”きものダンディズム”の奨め
銀座藤屋は男物に力を入れています
藤彩会ではさらに充実させた
男物をご覧いただけます

振袖展
格調高い古典柄から
デザイナー振袖まで
晴れの舞台にぴったりの
華が揃いました


夏のきもの
涼しさを呼ぶ 夏のきもの
この機会にお誂え下さい
★左は
小千谷駒ぜんまい上布 訪問着
右は 絽小紋です
衿の形が自由に選べる
おしゃれコート お誂え会



左から
被布衿
ヘチマ衿
新きもの衿
衿の型はこの他にも
多数あります

ハンドバッグ・コレクション
大島紬バッグや印伝バッグを揃えました